あづま袋(ガーゼ素材)をはじめました。

あずま袋とは江戸時代の頃に1枚の手ぬぐいや風呂敷を縫いあわせ袋にした日本古来のバッグです。
こんなにも素敵なあずま袋!令和の時代だからこそ古き良きを大切にしたい。
デザインタイトルもある和柄プリントタオルを利用すればデザインストーリーとも相まって愛着もわくのではないかと考えました。
エコバッグやサブバッグ、かごバッグのインナーバッグとしてもおすすめのあずま袋は、 底にマチがないためどんな形状のものを入れても合いやすく、袋の口も大きく開くので出し入れしやすい袋です。
オリジナル和柄プリントなので、その日の気分やお洋服・お着物に合わせてコーディネートするのも楽しみのひとつ。
また、エコバッグとしてだけではなく、あずま袋の手持ちの部分を内側へ折りたたんでいただくと、ほぼ正方形の形になりますのでハンドタオルとしても使っていただけます。
ほどよい緩さで織りあげているので肌触りもよく、二重ガーゼの3枚重ねとなり厚みもでて拭き心地もよくなります。
日本製 綿100%素材なので安心して使え、気軽にお洗濯もしていただけます。
素材の特徴
一般的には、手ぬぐいを利用したあずま袋が多いですが、三和タオルではガーゼタオルを採用しています。
一見すると「ダブルガーゼ??」と思うほどにしっかりとしたガーゼ構造になっています。
これは製織の工程から二重になるよう織りすすめるのですが、一定の間隔で表面と裏面のガーゼ素材をつなぎあわせる工夫をしており 、しっかりとした構造になっています。
また、つなぎあわせることでガーゼが大きくズレて使いづらい点を解消しています。
そして、20番手単糸を使用しているので繊維も太く、ほどよい緩さで織りあげているので肌触りも心地よいものになっています。
あずま袋の手持ちの部分を内側へ折りたたんでいただくと、ほぼ正方形の形になりますのでハンドタオルとしても使っていただけます。
二重ガーゼの3枚重ねとなり厚みもでて拭き心地もよくなります
販売について
たおる小町の通販サイトでお買い求めいただけます。
基本受注を受けてから生産という形を取らせていただいています。製作→数日中に発送いたします。
タオル小町のあずま袋販売ページ



この記事を書いた人

最新の投稿
三和タオルのお知らせ2021.02.19あづま袋(ガーゼ素材)をはじめました。
三和タオルのお知らせ2020.11.14福知山市の広報誌に掲載いただきました。
三和タオルのお知らせ2020.10.29ふるさと納税品「明智光秀タオル・マスクセット」いかがですか
三和タオルのお知らせ2020.09.01オリジナルマスクの作成について